2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ハローウィークも最終日となりました

今日は、4年生児童が英会話を楽しみました。自分が欲しい食べ物を尋ねて答えるという会話をしましたが、どの児童もしっかり答えることができました。6年生は4年生をリードし、英会話を互いに楽しむことができました。【次年度に向けて、通学班会を行いま…

6年生に感謝の気持ちを届けました

昼放課に、なかよしグループのお別れ会を開催しました。今回のなかよしは、5年生が中心となってお別れ会の企画・運営をしました。 「新聞陣地取り」「イス取りゲーム」「なんでもバスケット」「爆弾ゲーム」「いつどこゲーム」など、6年生とゲームをして最…

環境整備を助けていただいているシルバーさん

卒業式に向けての環境整備が、少しずつ進んでいます。今日は、シルバーの方が正門南北の生け垣の剪定をしてくださいました。歩行者の通行を妨げていた枝葉を刈っていただけ、とってもスッキリした生け垣になりました。【ハローウィーク三日目となりました】 …

梅の花が咲き始めました

校内の梅の花が咲き始めました。正門近くには紅梅、遊園地の北側には、紅白の梅が植えられていますが、つぼみがひとつずつ開いてきています。春が少しずつ近づいてきています。【ハローウィーク二日目】 今週はハローウィークです。今日は6年生が、大放課の…

東海市と米沢市との交流

今週も朝会からのスタートとなりました。校長先生からは、先週金曜日に開催した学習発表会でよかったことを、各学年別にたくさんほめていただけました。その後、2月13日(金)から15日(日)まで行われた米沢親善交流事業について、代表児童が報告して…

学習発表会を行いました

【図書館ボランティア】 学校支援協議会にお願いして、今年度3回目となる図書館整備ボランティアを行っていただきました。 9名の方が参加して下さり、新1年生のための代本板の拭き掃除と、古い代本板を3枚貼り合わせて紹介コーナーのタイトル掲示版づく…

いよいよ明日は、学習発表会です

明日の学習発表会に向けて、どの学年も最後の仕上げに入りました。これまで取り組んできた学習の成果をしっかり出そうと、どの児童もエネルギーがたまってきています。 1年生の児童にとっては、大舞台ですが、「先生、明日は頑張るからね」という言葉も児童…

積極的授業公開で授業力向上を

2年2組が、国語の単元「読んだお話をしょうかいしよう(スーホの白い馬)」の授業を行いました。 本校では、道徳の研究授業以外にも、自主的に授業公開を行い、授業力を向上していく取組をしています。特に国語の授業は、言語活動の土台となる部分となるた…

3年生の餅焼き

3年生社会科「昔の道具と人びとのくらし」の学習で,「七輪」を実際に使いました。今は見かけることがない調理器具ですが,くすのき会の5名の方の協力を得て,火起こしからスタートしました。子どもたちは,新聞紙や拾い集めた落ち葉や小枝で炭火を起こそう…

今週も、元気にスタートしました

月曜日は、朝会からのスタート。移動時からが大切な集団行動の練習の場面です。静かに移動し下級生に道を譲る上級生。入場後に静かに待機できる1年生。この1年間の学びが、こうした移動時にも感じられます。 校長先生からは、新聞記事「ほろほろ通信」の紹…

親善交流代表団のみなさん、お帰りなさい

東海市小学校の代表団が、2泊3日の米沢親善交流を終え、無事東海市役所に帰着しました。 米沢市は近年にない大雪で、二日目は地吹雪も吹くという天候だったそうです。こうした中、出発前に約束した「つながること」「積極的に学ぶこと」がしっかりと実行で…

東海市の代表団が米沢市に向けて出発しました

小学生親善交流事業(米沢市)の出発式を東海市役所ロビーで行いました。この事業は、東海市ライオンズクラブと東海市教育委員会の多大なるご支援のもと、今年度で13年目を迎えました。 この親善交流事業は、細井平洲先生と上杉鷹山公の関係について見聞を…

5・6年生の長なわ大会を行いました。

運動委員会が中心になって、大放課に5・6年生の長なわ大会を開催しました。今日のためにみんなで心をあわせて練習してきた成果を競います。 いよいよ競技開始のブザーが鳴り、3分間の8の字跳びが始まりました。 跳び方はさすがは高学年です。チームワー…

3・4年生が8の字跳びの回数を競い合いました

今日は3・4年生が大放課の時間帯を利用してなわとび大会を行いました。この大会を目指して、朝の時間帯を利用して8の字跳びの練習をする学級、児童のリーダーが中心となって大放課に練習する学級など、それぞれの学級で自主的に取り組んできました。 大会…

立春は過ぎても、またまだ寒い朝

冬型の気圧配置が戻った関係で、雪がちらつく寒さの厳しい朝を迎えました。学校近くの田んぼにたまった水もしっかり氷っていました。 体育館もとても冷え切っており、思わず身が引き締まります。 赤い羽根書写作品入選、社会福祉作文入選の表彰に続いて、校…

小学校バスケットボール大会に出場

東海市民体育館で、東海市内バスケットボール大会が開催されました。 初戦は、渡内小学校との対戦となりました。前半は、相手の攻撃に押されながらも、点差を大きく広げられないように、懸命に守りました。 後半は、相手ゴール下の守りが強く、なかなかゴー…

3年校外学習 でんきの科学館に行ったよ

3年生は,名古屋市伏見の「でんきの科学館」へ学習に出かけました。行き帰りの電車内のマナーをきちんと守り,全員元気に行ってきました。 科学館内では班行動で,さまざまな体験コーナーや展示について興味深く学ぶことができました。学習した内容は,これ…

番組ができるまでの過程を学びました

5年生が、社会科「情報を伝える」の学習の一環として、知多メディアスへ校外学習に出かけました。 現在、テレビやラジオの画像・音声情報は日常生活に欠かせないものとなっています。今日は、日常的に流れてくる番組ができるまでの過程を、見学したり体験さ…

立春

今日は二十四節気の『立春』 今が寒さの頂点・・・ 樹木の冬芽が膨らんできました 朝の始業前の時間帯を使って、8の字跳びに挑戦する学級 学級の児童の心をひとつに・・・【授業の積み上げ・・大田小の国語の読みのスタートラインに】 1年1組に続いて、2組…

積極的授業公開で授業力アップを

1年生国語の「おはなしをたのしもう」の単元、「たぬきと糸車」の第5・第6場面での授業公開をしました。 児童は、この物語の内容がより深く理解できるように、このお話の要となっている「糸車」の体験を先週しています。糸をつくることの難しさや大変さを…

時間が速く流れていく三学期

未年がスタートして、はやくも一ヶ月が過ぎました。時間の流れの速さや時間の大切さについては、「光陰矢のごとし」「歳月人を待たず」「少年老いやすく学成りがたし」「時は金なり」といった諺にもなっています。本日の朝会では、校長先生からは、時間をう…