各学年では、今・・・・

 大田まつりにも一区切りがつき、今日も児童は落ち着いて授業を受けていました。
 1年生は、授業でのルールが1学期以上に守れるようになってきて、先生のお話を聞くときと自分の意見を言うときの区別も、よりしっかりつけられるようになってきました。今日は、算数で、時計の読み方の勉強をしました。

 2年生の図工では、感想画の作品に取り組んでいました。クレパスと水彩絵の具を使って、楽しい作品がいっぱいできていました。子どもたちの想像力の豊かさは、素晴らしいものがあります。児童の感受性を含めて、大人も児童から学ぶことがたくさんあります。

 3年生では、国語「ちいちゃんのかげおくり」の単元での読みを深めていくために、読書サポーターがブックトークをしてくださいました。この作品は、戦争の時代が背景になっています。そのため、戦争についてのイメージを児童がもてるような本をサポーターが選び、その本の読み聞かせをしてくださいました。

 4年生では、新美南吉の有名作品「ごんぎづね」の読みの授業が始まりました。本校では、「一人読み」といって、まず作品を一通り読み、キーワードとなる文章について自分の考えをもつ時間をつくっています。そして、友だちとの話し合い活動を通してさらに読みを深めたり広げたりしていきます。今日は、一人読みにあたって、自分のわからない言葉を抜き出し、その意味を辞書で調べる活動を行いました。

 5年生では、国語「大造じいさんとがん」の単元で、授業が行われました。キーワードとなる文や言葉を児童に投げかけて意見や考えを発表させていくことで、その中に込められた作者の思いを読み取っていきます。一つ一つの言葉にこだわりをもたせながら、これからどんどん読みを深めていきます。教育実習生の授業を見る目も、真剣そのものです。

 6年生では、外国語活動での英会話を楽しみました。行きたい国の表現の仕方、そして、行きたい理由の表現の仕方を学びました。身体表現を使いながら会話する児童もあり、楽しい雰囲気と時間が流れていました。

【第2回クリーン作戦ボランティア実施・・・まちがきれいになって嬉しいな!】
 地域の方々に「ありがとう」の気持ちを込めて、第2回クリーン作戦を行いました。
 第一回目は七夕祭りの前に実施しましたが、今回は大田まつりが終わった後での実施となりました。山車の通った場所や通学路には、紙吹雪、空き缶やペットボトル、タバコの吸い殻など色々なゴミが落ちていました。細かいゴミもたくさんありましたが、児童はもくもくと拾っていきました。

 太田川駅東に到着した頃には、持参したゴミ袋がいっぱいになり、児童もビックリ。そして、きれいになった自分たちのまちを見て、児童はニッコリ。ボランティアとして自主的に参加してくれた児童。今日参加してくれた児童の気持ちが、これからもきれいな大田町をつくっていこうという気持ちへと育っていってくれたらと願っています。参加をしてくれたボランティアのみなさん。お疲れ様でした。そして、地域のためにありがとう。