学習発表会にお越し頂きありがとうございました

【図書ボランティア】

 学習発表会の日に合わせて,図書館ボランティアをお願いしました。6名の方が来てくださり,背表紙から中身がはがれてしまった本の修復作業をしていただきました。背表紙と中身の間に丁寧にのりを塗り,しっかりと貼り付けて固定します。壊れていた本がたくさん元通りになりました。「こんなになるまで読んでもらって本も幸せね。」と本の気持ちになって修理しておられました。中には授業参観の合間の2時間目や3時間目に作業をしてくださった方もおられました。本当にありがとうございました。

【情報モラル教室】
 2時間目に視聴覚室でNTTドコモの方に来ていただき,「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。
 ケータイやスマホだけではなく,さまざまな機器がインターネットにつながる時代です。インターネットの安全な利用のしかたについて,わかりやすい動画を使って教えていただきました。

1 気をつけよう! 情報発信
 見ているのは友達だけではありません。スマホで撮った写真にはGPS機能による位置情報がついていることがあるので,位置情報を書き込まないように設定しましょう。

2 姿の見えない人,知らない人とのやりとりは危険
  ネット上ではかんたんに他人になりすますことができます。ゲームで知り合った人に誘われて,会いに行き,金品を奪われた人や,命を落とした人が本当にいます。

3 メッセージ交換のトラブル
  「なんでもいい・・」こんな返信ひとつが誤解されて,誠意がないと思われたりします。メールは表情や抑揚など,感情を伝えることができません。
     会って会話する>電話で話す>メールを送る
このことに気をつけて,丁寧な表現をするようにしましょう。

4 友達同士でもルールを決めて
 家でのルールを決めても,友達同士で使い方が違ってはトラブルの元になります。
 友達同士でもルールを決めて,安全・安心な使い方ができるようにしましょう。

そのほか,保護者の方を対象に,子どもたちを守るための細やかなフィルタリングサービスについて教えて頂きました。大変勉強になりました。

【学習発表会】
○1年生
 糸車の音読では、担当した文を一生懸命覚えて、動作を付けたり言い回しを工夫したりして、表現していました。「いいこといっぱい1年生」の発表では、1年間を振り返って自分の一番心に残る出来事を思い出して、絵と文章を考えてかきました。緊張しながらも、頑張って発表している姿が微笑ましかったです。

○2年生
 「スーホの白い馬」の音読劇では、手作りの衣装や小道具を使い、身ぶりをつけたり、声の調子を工夫したりして、役になりきることができました。劇中では、スーホや白馬の気持ちを考えながら気持ちをこめて歌うこともできました。

 たくさんの保護者の前でずいぶん緊張したようですが、力いっぱい発表し、1年間の成長を実感できる出来栄えだったと思います。

○3年生
自分が興味をもった国について調べたことを,英語と日本語で発表しました。
3文4文の長い英文を暗記して,堂々と発表することができました。大人が聞いても「へえ〜。」と感心するような情報を調べ発表した子もいました。発表の前後では歌やリコーダー演奏を元気に行いました。

○5年生
 「地球環境を守ろう」というテーマで,研究発表をしました。報道番組の中で,公園やお店,外国などいろいろな場所から環境問題についての中継があったり,コメンテーターが話をしたりという劇仕立てで,様々な問題について子供たち目線で訴える内容でした。学習を通して得た知識をもとに,これから私たちは何をするべきか具体的に提案することができました。
 どのグループも聞く人を意識して,明快な話し方と小道具で,分かりやすく発表しました。

【6年生】
 6年生は,日本の伝統文化について調べて,その成果を日本語と英語で表現しました。わかりやすくするために,たくさんの掲示物や実物を用意しました。日本の伝統文化の良さを自信を持って世界にアピールできる国際人になってもらいたいと思いました。

「相撲」 番付,相撲のルール,技,力士の生活

「剣道」 剣道の歴史,学校での授業,防具,技

「和服」 和服の種類,着用する場面,着付けのしかた

「茶道」 茶道の歴史,茶人,作法,お菓子の種類,飲み方の作法
     お茶のいれかた,道具

「落語」 落語の歴史,落語の決まり,道具,江戸と大阪の違い,話のテーマ

「ひな祭り」 ひな祭りの歴史,おひな様の種類,雛飾り,関東と関西の違い

「花火大会」 花火の始まり,花火の歴史,種類,仕組み

「歌舞伎」 歌舞伎の歴史,有名な人についてのクイズ,化粧のしかた,舞台,物語

6年生の発表は,とても工夫が凝らしてあり,力強い声で,わかりやすいものでした。会場の保護者の方々も感心しておられました。