戦争のない世界に・・・

 3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業が終わりました。
 この読み物教材は、戦争の頃のことが時代背景になっています。授業に入る前に、読書サポーターから戦争にかかわる本の読み聞かせをしてもらいました。今日は、この単元の学習が終了し、そのまとめとして戦争体験を聞く会を開きました。

 外部講師の方から、「太平洋戦争と大田地域のくらし」と題して、戦争の頃の学校での生活の様子や体験談を聞かせていただきました。毎日食べ物がなく、給食・おやつ・おもちゃもなかったこと、鉄くずひろいの奉仕、日参の日課など、児童にとっては信じられないことばかりでした。
 前ローマ法王ヨハネパウロ2世の言葉「戦争は人間の仕業、避けられないものではない」・・戦争は絶対に起こしてはいけない・・こんな強い願いが、お話の中からしっかり伝わってきました。

【なかよしの写真を撮りました】
 昼放課に、なかよしの集合写真を撮りました。今日撮った写真は、年度末最後のなかよし活動で、6年生の児童にプレゼントされる写真です。みんなニッコリ・・・いい笑顔の写真がとれました。写真撮影を待っている時間は、ドッジボールをして楽しみました。

【職員・PTA合同「救命講習会」を開催しました】
 いざという時に備えて、PTAの方と合同で、東海消防署員の方々から心肺蘇生法とAEDの使い方について研修を受けました。
 救命救急士の方から、まず救命にかかわる4つの連鎖について、お話を聞きました。「心停止の予防」「早期通報・心停止の認識」「心肺蘇生法」「二次救命」の4つの連鎖が重要ですが、その中でも「早期発見と心停止の認識」が大切であることを、まず学びました。

 そして、いろいろな場面想定のもと、どんな対応をまずしたらいいのかも教えていただけました。「119番通報を迅速に」「胸骨圧迫の必要性」「AEDの電源を入れる」この3つが特に大切な対応であることを、今回の研修を通して確認することができました。