3・4年生が8の字跳びの回数を競い合いました

 今日は3・4年生が大放課の時間帯を利用してなわとび大会を行いました。この大会を目指して、朝の時間帯を利用して8の字跳びの練習をする学級、児童のリーダーが中心となって大放課に練習する学級など、それぞれの学級で自主的に取り組んできました。

 大会開始前のわずかな時間帯も利用して、学級での練習が始まるなど、大会への意識の高さを感じました。大会が始まると、各学級で跳んだ回数を数える声が体育館に響きわたりました。

 3・4年生の優勝学級は、3年1組で、174回跳ぶことができました。前に跳ぶ児童と、次に入る児童のタイミングの取り方にも無駄がなく、練習の積み上げがしっかり現れていました。どの学級も、なわとび大会を通して、助け合うことや前向きな声をかけ合うことなど、さまざまな学びがありました。

【トマトのことを知る日、味わう日】
 毎月10日は、トマトの日です。給食にトマトを使った献立が入り、カゴメ株式会社から児童全員にトマト新聞が配布されます。新聞には、「トマトの歴史」「トマトde健康 レシピコンテスト」「トマトde健康 親子料理教室」など、トマトに関わる知識やイベント情報が満載です。

 本日の給食のトマトメニューは「トマトシチュー」トマトクリームのピンク色が食欲をそそります。寒い冬にピッタリのメニューで、心もホッコリです。
 みんなでおいしくいただきました。

【今年度の多くのご支援に感謝!】
 今年度最後の学校支援協議会を開催しました。今年度は、学校支援協議会の働きかけで、実人数230名もの方々に学校支援ボランティアとしてご協力いただけました。学校支援ボランティアの方々には、多方面にわたって学校教育活動をご支援いただき、とても助かりました。本当にありがとうございました。

 本日の学校支援協議会では、次の内容について協議・報告・連絡をしました。
1 報告事項
 ・平成26年度の活動について
 ・3学期の主な教育活動について

2 協議事項
 ・平成27年度学校支援協議会の事業計画案について
 ・学校関係者評価について
 ・学校支援協議会だよりについて

3 連絡・依頼事項
 ・学校行事への参加について
 ・委員の任期について

 本日の会議では、学校関係者評価の考察・課題から、次年度の学校運営について貴重なご意見をたくさんいただけました。次年度の学校運営に、生かしていきたいと思います。