2012-01-01から1年間の記事一覧

なかよし読書をしました

読書週間3日目になりました。 本日の5時間目に、なかよしグループでペアをつくって読み聞かせをする「なかよし読書」をしました。 高学年の児童は、あらかじめ使う本を決めて読み聞かせの練習を何度もしてきました。低学年の児童に優しく語りかけるように…

大田小読書週間がスタートしました

11月12日(月)から16日(金)まで、大田小学校の読書週間になっています。本日も、朝から低学年図書館と高学年図書館には、本を借りる児童の列ができていました。 各図書館には、読書サポーターさんが、国語の単元と関連させたおすすめ図書コーナーも…

よく運動し、よく学ぶ大田っ子

市内ドッジボール大会まで、1週間を切りました。 今日から、学校代表として出場する6年2組と4年1組が、体育館で大放課や昼放課を使っての練習が始まりました。試合に出ていない児童は、二人一組でキャッチボールをしたり、強いボールを投げる練習をした…

造形秀作展が開催されました

東海市民体育館の2階で、昨日と今日、小中学校造形秀作展が開かれました。会場には、市内各小中学校の児童生徒が作成した、すばらしい絵画や造形物が展示されていました。 また、午後2時から秋の花壇コンクールの表彰式がありました。 秋の花壇コンクール…

市内小学校サッカー大会が開催されました

市内小学生サッカー大会が、元浜グラウンドで開催されました。 始めの対戦相手は、緑陽小学校でした。始めに1点を失った後、キックオフで直接ゴールをねらったボールがゴールし、同点になりました。そして、今度は相手のキックオフしたボールが直接ゴールに…

授業力向上事業(外国語活動)を開催しました

東海市では、教員研修センター主催で授業力向上事業を行っています。 今年度は、大田小学校が外国語活動の授業力向上を目指して、愛知教育大学の高橋美由紀教授にご指導をいただきながら、1年間研究する機会をいただきました。 6月5日には、2年生の英語…

ドッジボール大会高学年代表が決定しました

昨日に引き続いて、11月17日(土)に開催される市内小学生ドッジボール大会の高学年代表決定戦を行いました。 高学年は、総当たり戦を行い、その勝敗で代表学級を決定しました。 午前中の試合が終了した時点では、6年2組が2勝、5年1組が1勝1敗、…

ドッジボール大会中学年代表が決定しました

11月17日(土)に開催される市内小学生ドッジボール大会の中学年代表決定戦を行いました。 はじめに、3年2組と4年2組が対戦し、4年2組が決勝戦に駒を進めました。次に、3年1組と4年1組が対戦し同点であったため決定戦を行いました。接戦の末、…

ハローウィークがスタート

学習した英語を使ったコミュニケーションを楽しむというねらいで、授業以外に英語で話す場として「ハローウィーク」がスタートしました。 本日は、大放課を利用して、1年生が体育館で英会話を楽しみました。今年度から、先生以外に6年生も参加をして、1年…

大津波警報が発令された時の訓練を行いました

市内一斉で、大地震発生及び「大津波警報」発表を想定した市内一斉避難訓練を行いました。 本日の朝会で、校長先生から釜石市津波防災教育の「避難の三原則」についてお話がありました。釜石市の小中学生は、「想定にとらわれるな」「最善を尽くせ」「率先た…

大田市民館・公民館まつりが開催されました

秋晴れの中、大田市民館・公民館まつりのオープニングセレモニーに、金管クラブが出場させていただきました。 今年度は、会場の皆様に各楽器の音色を聞いていただけたらと・・・少し趣向を入れたプログラムを準備させていただきました。 曲は、昨日に引き続…

東海市小中音楽会に出場しました

横須賀小学校体育館で、東海市小中学校音楽会が開催されました。 本校からは、金管クラブが出場し、「ライジング・サン」と「ワイルド・アット・ハート」の2曲を演奏しました。 どの学校もしっかりと練習を積んで、すばらしい音色の曲を演奏したり合唱したり…

6年生校外学習 in リトルワールド

今日は6年生が校外学習でリトルワールドに行きました。 総合学習で「つながろう世界」を勉強しているため、様々な国の文化や食事の体験をしてきました。 たくさんの時間と天気にもめぐまれて、いろいろな実際のものにふれることができました。 今後、各個人…

救命講習会を開催しました

救命講習会をPTAの方と合同で開催しました。 東海消防署員の方に来ていただき、初期対応の方法や、心臓マッサージ・人工呼吸・AEDの使用方法を教えていただきました。心臓マッサージと人工呼吸の割合、AEDと心臓マッサージをどのように併用していく…

ひとつになれた音楽祭

本日開催しました音楽祭に、多数の皆様にご参観いただきありがとうございました。 今年度は、オープニングでまちの先生クラブのコーラス発表と、4・5・6年生の高学年合唱が新しくプログラムに入った音楽祭となりました。 まず、オープニングでは、金管バ…

授業研究と研修の秋・・・

校内で様々な授業研究や研修会の取組を行っています。 学校では、現職教育といって、共通したテーマのもと、教師同士で授業を公開し合い、研究協議を通して授業力を高めていく活動を年間を通して行っています。 先週は、国語の読み物教材で本校独自の授業ス…

全校合奏の練習をしました

今週水曜日に開催する音楽祭に向けの準備が大詰めとなってきました。 今年度より、高学年児童による合唱をプログラムの中に組み込みました。「小さな勇気」を二部合唱で歌います。この曲は、東日本大震災で被害に会われた方々に、みんなの絆ソングとして歌わ…

ソフトボール大会

東海市秋季ソフトボール大会に出場しました。 1試合目は平洲小学校と戦い、2−6で惜しくも負けてしまいましたが、2試合目の横須賀小学校にはその悔しさをばねにして、15−2で勝ち、準優勝しました。 たくさんの応援、ありがとうございました。

教育実習最終日となりました

今日で4週間の教育実習が終了となりました。 朝の打合せで、2人の教育実習生から職員にあいさつをしてもらいました。本校職員、そして児童とのふれあいを通して、教職につきたいという気持ちがより強くなったという気持ちの伝わってくるあいさつでした。 …

通学班あいさつ運動3日目

通学班あいさつ運動3日目となりました。 今週の朝会で、「あ・・あかるく、い・・いつも、さ・・さきに、つ・・つたえよう」という態度目標について、校長先生からお話がありました。3日目となり、この目標を目指して頑張る児童が少しずつ増えてきています。 明日…

PTA研修会が開催されました

研修図書部主催のPTA研修会「タイルクラフト」が、開催されました。 日本クラフトセンターより講師の方をお招きして、タイルを組み合わせて鍋敷きをつくるという体験型研修会を行いました。 いろいろな形や色のタイルを模造紙の上に置いてデザインを決め…

通学班あいさつ運動が始まりました

今日から、通学班あいさつ運動が始まりました。 「あいさつを受ける側」と「あいさつをする側」両方の経験をすることで、あいさつの大切さを味わい、今まで以上にあいさつの声が響きわたる学校にしたいという児童会役員の発案で、昨年度よりこの活動が始まり…

音楽祭が来週に迫りました

音楽祭が、いよいよ来週に迫りました。 今日は、朝会の後、4〜6年生が体育館で、高学年合同合唱「小さな勇気」の合同練習をしました。 高学年合同合唱は、高学年となった自覚をもつ機会、低学年の児童に合唱のよさを知らせる機会として、今年度よりプログ…

2・4年生が校外学習にいきました!

2年生は、東山動物園に行きました。動物の様子や、働いている人の様子を知ることを目的に、グループごとに立てた計画をもとに見学しました。間近で見られる動物も多く、その大きさや迫力に感動していました。熱心にメモを取り、多くのことを知ることができ…

昼放課に「お話会」を行いました!

昼放課の時間を利用し、生活科ルームで白井先生が「お話会」を行いました。 今回は1年生対象でした。読んでくれたのは「新幹線シリーズ」です。新幹線シリーズはたくさんあるので、他も読んでみてください。1年生はみんな読み聞かせが大好きです。水曜日と…

読書の秋です・・・

秋といえば、「読書の秋」です。 低学年・高学年図書館には、読書サポーターさんが、お薦めの本の紹介をしてくださっています。 国語の授業の教材と合わせて、宮沢賢治、新美南吉などの本が、コーナーごとに並べられています。タイムリーに児童に本を紹介し…

薬物乱用防止教室を開催

愛知県警察本部生活安全部少年課少年育成係警部補の方にご来校いただき、6年生を対象に薬物乱用防止教室をしていただきました。 はじめに、薬物で「使ったりもったりしてはいけないもの」「道具として使うもの」「20歳になってから」「みんなも使っている…

教育実習生が授業に挑戦

教育実習生が、算数の授業を行いました。 算数の「およその数の表し方を知ろう」という単元で行いましたが、指導教官の先生に事前に指導を受け、指導案を作成して授業に臨みました。 千の位の概数を求めるとき、「5500は5000か6000のどちらにし…

「おやじの会」親子料理教室開催

横須賀中学校区「おやじの会」親子料理教室が、横須賀中学校の調理室で開催されました。 今日の献立は、アイスボックス(ディアマン)とチーズお好み焼きの2種類でした。はじめに、チーズお好み焼きに使う小松菜などの材料の栄養について学習し、調理手順の…

音楽祭に向けて

音楽祭に向けて、歌声やリコーダー、鍵盤ハーモニカの音が、校内のいたる所から聞こえてくるようになってきました。 音楽室に行ってみると、音楽祭で合奏する曲をリコーダーで演奏したり、合唱曲を各小節ごとにきれいな声で歌う練習を何度も繰り返ししていま…