2014-01-01から1年間の記事一覧

来週につなぐ・・・

来週から、通学班あいさつ運動が始まります。来週のあいさつ運動に向けて、担当の通学班の班長が視聴覚室で打合せをしました。集合時刻の確認、率先垂範など、班長がリーダーシップをとって進めていけるように確認しました。あいさつの輪が児童の活動によっ…

切磋琢磨の連続

今日は、1年2組で明るいこころの「ぽんたとかんた」の読み物資料を使って、道徳の授業公開をしました。きまりを守ることの大切さに気付き、自分でよく考えて行動しようとする気持ちを育てることを目標に授業を行いました。 この資料は、約束を守らずに裏山…

大型台風19号の過ぎ去った学校で・・

二週連続の台風発生となりましたが、夜間の間に東海地方を過ぎ去り、今日は、平常通りに学校はスタートしました。 火曜日の朝は、ドリルタイムの時間ですが、時間通りにスタートして真剣にドリルに取り組む児童の姿がありました。朝の活動では、音楽祭の発表…

登校してくる児童を、見守りました

今日は、10月10日(金)体育の日。東京オリンピック開催50周年の記念すべき日です。 朝から、PTA委員の方が、登校してくる児童を温かく見守り、あいさつ運動をしてくださいました。教育実習生も、実習翌日から自主的に正門であいさつ運動をしてくれ…

木曜日の朝は、コミタイムでスタート

木曜日の朝は、コミュニケーションタイムから、一日がスタートします。各学級の実態に合わせてテーマを決めて、自分の考えを伝えたり、人の意見を聞いたりしました。 1年生では、実習生が早速実習を・・テーマは「おじいさん おばあさん」 3年生では、「大…

道徳の授業に挑戦!

昨日の6年生の道徳の授業「臓器移植を受けたAさん」に、改善を加えた授業計画を作成し、本日授業公開をしました。読み物資料に見出しを付けて話の流れをつかみやすくしたり、腎臓や透析は範読の途中で解説を加え、病気に悩む主人公や新しい命を授かった主…

道徳の研究授業を行いました

6年生で、道徳の研究授業を行いました。資料「臓器移植を受けたAさん」を読んで、命の大切さについて考えました。今回は、前回の現職教育全体会での反省を生かし、教師の発問(児童への問いかけの言葉)を授業計画に記載し、授業に臨みました。 臓器移植、…

たくさんの方々の支えに、感謝!

本校のホームページを読んでいただいた件数が、本日、50000件を突破いたしました。これまでのご愛読に感謝申し上げます。これからも、学校の様子をリアルタイムでお伝えしていきたいと思っています。今後とも、応援とご支援をよろしくお願いいたします。 さ…

雨にも負けない力強いどんでん

恵の雨となりましたが、大宮神社で本楽が盛大に開催されました。 各山車蔵から、山車に防水用のコートがかけられ、4輛の山車が大宮神社に集結しました。大田まつりは、五穀豊穣と無病息災の祭りとして、大宮神社の例祭日に4輛の山車を揃えて奉納し、その後…

大田まつりが盛大に開催されました

10月4日(土)太田川駅西どんでん広場に、4台の山車が勢揃いしました。日本でも珍しい3階建ての駅舎、そして、その背後には建設中の新文化施設「ユウナル東海」が見えています。新しく生まれ変わる太田川駅広場と、230年以上も続く大田まつりの山車…

校外学習に行きました

5年生と4年生が校外学習に行きました。 5年生はまずトヨタ高岡工場を見学しました。世界に誇るトヨタの生産システムを見て、工場の大きさや製造ロボットが活躍している姿に圧倒されました。工場には作業効率をよくするような様々な工夫があり、実際に「ひ…

地域の方の教育力に支えられています

【ゲストティーチャーによる授業】 3年生は,5時間目の社会「はたらく人とわたしたちのくらし」のゲストティーチャーとして地元農家の佐治さんをお招きし,お話を聞きました。生産しているタマネギ,お米や切花用の菜の花やケイトウを育てるための1年間の…

5年生が、モノづくりの楽しさを体験

東海市は「鉄とランの町」です。地元産業の一つである「鉄」に関連した「モノづくり」の体験を通して、「鉄」や「モノづくり」について興味をもってもらいたいという願いのもと、愛知製鋼による「鉄の教室」が5年生を対象に行われました。 はじめに、鉄粉(…

後期の活動がスタートしました

昨日が運動会による代休日だったため、本日、朝会を行いました。 始めに、後期児童会役員と学級委員の任命を行いました。学校・学級の中心となって活動していくことへの決意と意欲が、返事や任命状を受け取る姿勢から伝わってきました。 校長先生からは、合…

大しめ縄づくりに、児童が参加しました

大宮神社のご神木「大田の大樟(おおくすのき)」のしめ縄づくりに参加させていただきました。大宮神社のご神木は、高さ12m、幹の周りは10mで大きな枝を広げ、樹齢(木の年齢)は1000年と言われ、愛知県を代表する大木です。この大木には、しめ縄…

地域と学校がひとつになれた合同運動会

最高の秋晴れの中、副教育長様を始め多くのご来賓の方々にもご臨席いただき、大田コミュニィティ・大田小学校の合同運動会が、盛大に開催されました。 開会式後には、輝く学校づくり事業の取組のひとつである全校リズムダンスを発表しました。手拍子やかけ声…

地域の伝統文化を受け継ぐ大田っ子

明日は合同運動会、そして、来週の土・日には大田まつりが開催されます。合同運動会の練習と平行して、夜の時間帯を使った各組でのお囃子の練習にも熱が入ってきています。昨年度より、お囃子教室の発表会が大田まつりのプログラムにも正式に組まれ、地域の…

ゲストティーチャーによる授業

今日は,3年社会「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習に,ゲストティーチャーとして地元ラン農家の蟹江さんにお越しいただきました。 いろいろなランの種類や,蟹江さんが育てているシンビジウムについて教えていただきました。また,本来は春に開花す…

運動会の総合練習も無事できました

台風の進路と天候を心配しながら迎えた本日。曇り空の下で、合同運動会に向けての総合練習を、無事行うことができました。 今日は、開会式・閉会式の練習を、本番通りに行いました。9月8日(月)の朝会で、集団行動の練習に早めに取り組んだので、児童の動…

南吉ブックトークが行われました

【4年生児童が南吉ブックトークを楽しみました】 5年ほど前まで大田小学校の教頭先生だった河村恵子先生が,4年生児童にブックトークをしてくださいました。 イントロダクションは,河村先生が大好きだという南吉作品「あめだま」の読み聞かせです。どきど…

地域の伝統文化の秘密とお宝を発見!

5年生が、総合的な学習の時間で、大田の大切な伝統文化である「大田まつり」の学習をしました。 昨年度はは、黒口組の山車蔵を見せていただきましたが、今年度は、荒古組の山車蔵を見学させていだきました。山車蔵に到着すると、祭り保存会の皆様方、大田コ…

運動会総合練習を行いました

本日2時間目,9月27日(土)実施予定の合同運動会に向けて,1回目の全校での総合練習を行いました。さわやかな秋空のもと,開会式の隊形に集合し,モーニングストレッチやリズムダンスを練習しました。 これまで,学年ごとに練習してきていますが,全員での練…

いよいよグラウンドでの練習が始まりました

1・2年生も、合同運動会に向けての演技練習会場が、体育館からグラウンドに変わりました。体育館と違って、床のラインがないために、低学年児童にとっては、自分の立ち位置がとてもわかりにくくなります。始めに自分の立ち位置をしっかり確認して、踊りの…

道徳の研究授業を行いました

4年生で、明るいこころ「輪投げはやめた」の読み物資料を使って、道徳の研究授業を行いました。本校では、学年教師で教材解釈(使う資料を読み込んで、その資料のねらいに迫るための授業の流や手立てを考える)を行い、指導案(授業の計画)を作成していき…

あいさつの輪が広がってきました

夏休み明け二週間目となり、児童の生活のリズムが戻ってきました。 生活委員会主催の「あいさつ運動」も、今日が最終日となり、元気なあいさつが学校のいろいろなところで聞こえるようになってきました。児童のボランティア活動で、あいさつの輪も広がってき…

元気なあいさつが交わされています

あいさつ運動も四日目を迎えました。あいさつをする側、あいさつされる側の両方を体験し、あいさつの大切さについて改めて考える一週間となっています。ボランティアに参加する児童が、各階に次々に集まってきています。 木曜日の始業前の時間帯は、「コミュ…

あいさつ運動も三日目となりました

あいさつボランティア三日目となりました。学級の中には、全員でボランティア参加しようという雰囲気もでてきました。ボランティアの輪も確実に増えてきています。ボランティア活動に参加する中で、自分たちで生活改善をしていくことの楽しさや意義も感じ取…

自然の美

昨日の夕焼け空の下、校務主任の先生が芝生広場の芝刈りに汗を流しています。夜には、くっきりとした月が顔をだしてくれました。昨晩は「中秋の名月」。夕方から夜にかけて、日本の秋の風情を満喫することができました。 今日は、久しぶりの晴天です。最近、…

一日のスタートは、元気なあいさつから・・

今日から、生活委員会主催の「あいさつボランティア活動」が、スタートしました。あいさつ運動に参加しようという3年生から6年生のボランティア児童が、各階に集まりました。登校してきた児童への元気なあいさつの声が、各階から聞こえてきました。 初日の…

いざという時に備えて 「大田コミ防災訓練」

大田コミュニティの防災訓練が行われました。 早朝よりコミュニティの方々,消防本部や消防団,市役所の避難所配備員の方々が準備を行いました。参加者の皆さんは地域のゴミを拾いながら青少年センターに続々と集まりました。 芝生花壇に移動して初期消火と…